【難易度比較】共通テストの予想問題パックはどれをやるべき??オススメの問題パックは?その疑問、全部答えます

予想問題パックとは?どのような人にオススメ?

みなさんこんにちは

さて、みなさんは大学入試、共通テストに向けて不安を抱えつつ日々学習を進めていることと思います

そんな中で、友人がやっていた、塾の講師に勧められたなどなど

そのきっかけは様々でしょうが予想問題パックに興味をもち、本記事に辿り着いていただいたのだと思います

どの問題から始めればいいかわからない

✔どのタイミングですればいいのかわからない

✔ほんとうにする必要はあるのか

などなどたくさん疑問をお持ちの方が多いと思います!

そこで、今回はその予想問題パックについて、

現役塾講師である私が徹底的に解説してゆこうと思います

主要3種類の予想問題パック

さて、本題に入っていきましょう

本記事では予想問題パックを3種類紹介します。

まずは1つ目、河合塾の対策問題パック

2021 共通テスト 対策問題パック

価格:1,375円
(2020/10/23 15:37時点)
感想(0件)


2つ目、駿台の予想問題パック

2021・駿台 青パック 共通テスト 実戦パッケージ問題

価格:1,320円
(2020/10/23 15:38時点)
感想(0件)

3つ目、Z会の予想問題パック

2021年用 共通テスト 予想問題パック

価格:1,375円
(2020/10/23 14:36時点)
感想(0件)

の3つが主な予想問題パックです!

それではそれぞれの特徴をみてゆきましょう!


それぞれの特徴とその問題パックに向いている人は??

ここからはそれぞれの問題パックの特徴とどのような人に向いているかについてまとめてゆきます

それぞれの問題の難易度と特徴

まず、これらの問題パックは一口に問題パックといっても

それぞれ難易度が大きく異なります。それを表にしたのが下の図です

河合塾…本番と同程度の難易度(比較的易しい、通年通りの内容)

向いている人:本番に近い難易度で完成度を確認したい人

 

駿台…本番よりも難しく感じる(少し難化を想定)

向いている人:多少難化を想定してチャレンジしてみたい人

 

z会…非常に難しい(難化時、問題傾向の変化を想定

向いている人:本番のパニック感を体験したい人,

突飛な問題傾向にも慣れておきたい人

このような難易度になっています

しかし難易度が高いからと言って敬遠する必要もありません

あくまでレベルは参考でしかありません

本番は緊張やプレッシャーで普段受けている模試の数倍難しく感じられるものです

また、今年度の共通テストは来る「大学入試改革」の試作品といえるものになり、

形式の変化はもちろん難化も予測されます

ですので難しめの問題で本番にパニックになることを防ぐこともできるでしょう

参考にしていただければ幸いです

ポイント
難易度は河合塾<駿台<z会の順

自分の目的に合った問題パックを選ぼう

【問題パックの活用方法】やってはいけない失敗例

問題パックはその点数自体ではなく、解き終わってからが重要です!

解きっぱなしでは意味がありません

どのような問題が解けなかったのか、

どのような分野が苦手なのか

目標まで何点必要でなにが必要なのか

そのような復習と今後の学習計画を立てましょう!!

今後の学習計画に役立つ記事も以下に貼っておくので参考にしてみてください!

英語長文が解けない!解けない理由と解き方【定期試験、共通試験、二次試験】 【リスニング対策】共通テスト直前でも間に合う!点数アップできるリスニングの勉強法!洋楽で勉強は間違い? センター9割の僕が見つけたシス単の最高の使い方、効率的な覚え方、レベルは?【共通テストから二次試験まで】 英語で模試4割以下からセンター本番で180点取った方法【共通テストの点数アップ法】

ポイント
解き終わったら放置せず活用しよう

自分の弱点を発見し克服するチャンス!



問題パックはいつ始めるべき?解く順番は??

さて、難易度は先ほどお示ししました通りです

ここからは一問一答形式でよくある疑問に一気にお答えします!

問題パックはいつ解き始めるべき?

基本的に手持ちの過去問を終わらせ、おおよそのインプットを終えた段階で行いましょう。ただ、その特性上、本番一週間前など直前にするのは控えることをオススメします。

直前に解いて点数が芳しくなく、自信喪失するというのはよくある事例ですので、余裕をもって復習できる時期に行いましょう

ポイント
本番直前に解くのは控えるのがベター

余裕をもって復習できる時期にやってしまいましょう

解くべき問題パックはズバリどれ?

それぞれの問題にそれぞれの良さがあります。最終的には「どれが好みか」で選んでしまって構いません

上記した通りそれぞれにそれぞれの良さがあります。ただ、強いてどれか一つだけ選ぶとすれば、個人的にバランスが取れていると思う河合塾の対策問題パックでしょうか。

2021 共通テスト 対策問題パック

価格:1,375円
(2020/10/23 15:39時点)
感想(0件)

 

本当にする必要性はあるの?

無理をしてまでするのはお勧めしません。しかし正しく使えば確実にプラスにはたらくでしょう

まだ過去問をやり終えていない、インプットすべき内容が残っているという人はそれを優先しましょう。

ただこうした実践的な問題は自分の穴や弱点を知るのに最適ですのでぜひ活用してみてください!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか

共通テスト、入試に向けて不安な日々を過ごしているかと思いますが

これらの問題パックを通じて少しでも不安を解消し自信につなげていただければと

思います

がんばれ受験生!!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です